
姿勢をよくするにはどこを鍛えるべき? 【田町ジム】
トレーニング
姿勢をよくするにはどこを鍛えるべき?
猫背が気になる、姿勢が悪くて疲れやすい、、、
そんな悩みを抱える人は多いでしょう。
きちんと特定の筋肉を鍛えれば、
姿勢改善につながっていくので、
今回は姿勢改善について解説していきます。
まず、姿勢が崩れる主な原因です。
・長時間のデスクワーク
・スマホの使い過ぎ
・筋力の低下
・骨盤のゆがみやインナーマッスルの弱化
姿勢が悪くなると肩こり、腰痛、疲労感の原因になるほか、
呼吸が浅くなることで集中力や代謝も低下してしまいます。
姿勢をよくするために鍛えるべき筋肉
・腹横筋
・脊柱起立筋
・広背筋
・中殿筋
・肩甲骨周りの筋肉
姿勢改善には鍛えるだけでなく、伸ばすことも大切です。
特に胸、太もも、股関節まわりが硬くなると
姿勢を崩しやすくなります。
姿勢が整うと、見た目の印象だけでなく、
呼吸、集中力、疲労感などのパフォーマンスも上がります。
まずは自分の弱い筋肉を意識して、
出来ることから取り入れましょう。
少しづつ積み上げて、きれいな姿勢を
手に入れましょう!!
お申し込み・お問い合わせ
体験のお申し込み、入会に関するお問い合わせ、トレーニングについての詳細など、
KaPRI Studioへのお問い合わせは、こちらのフォームを利用してご送信ください。
*の項目は入力必須項目となります