
結局プロテインって意味あるの? 【田町ジム】
健康
結局プロテインって意味あるの?
運動後にとるイメージの強いプロテインですが、
実際飲んだら筋肉はつくのかなど
様々な疑問があると思います。
そんなイメージのプロテインについて
解説していきます。
まず、プロテインとはタンパク質のことです。
日々の食事からもとれるたんぱく質ですが、
必要な量を摂るのは大変です。
そこで、手軽に補えるのがプロテインなのです。
筋トレしていないのにプロテインって意味あるの?
と思う人もいると思いますが、
実は筋トレしていない人でも意味はあります。
食が細くて栄養が偏りがちな人や、
ダイエット中で栄養バランスが崩れがちな人。
肌や髪の調子を整えたい人などにもお勧めです。
他にもどんな人が飲むべきかについてです。
筋トレをしている人や、ダイエット中の人、
朝ご飯を抜きがちな人などにおすすめです。
プロテインの種類と選び方
・ホエイプロテインは筋トレをする人向けです。
・カゼインプロテインは間食、就寝前に。
・ソイプロテインは美容、ダイエット向けです。
プロテインに意味はあるのか疑問に思っていた人は
多いと思いますが、実はかなり幅広い層に
メリットがあるのです。
無理に飲む必要はありませんが、
栄養補助として有効活用していきましょう!
お申し込み・お問い合わせ
体験のお申し込み、入会に関するお問い合わせ、トレーニングについての詳細など、
KaPRI Studioへのお問い合わせは、こちらのフォームを利用してご送信ください。
*の項目は入力必須項目となります