
骨を丈夫にするには? 【田町ジム】
ケガ
骨を丈夫にするには?
骨は、私たちの身体を支えるフレームであり、
健康を守るために欠かせない存在です。
しかし、加齢や生活習慣の乱れによって、
だんだんと弱くなってしまうこともあります。
今回は、骨を丈夫に保つためのポイントを解説します。
1.骨が弱くなるとどうなるか
・転倒時に骨折しやすくなる
・姿勢が悪くなり、肩こり、腰痛の原因に
・骨粗しょう症を発症しやすくなる
・将来的に歩行困難や寝たきりのリスクも
2.骨を丈夫にする食べ物
・カルシウム
牛乳、ヨーグルト、チーズ、小魚など
・ビタミンD
キノコ類、鮭、サンマなどの青魚
・マグネシウム
ナッツ類、豆腐、バナナ、玄米など
・コラーゲン、タンパク質
骨のしなやかさを保つため
鶏の手羽先、ゼラチン、肉、魚、卵など
3.骨を強くする運動
負荷をかける運動がカギになります。
骨は刺激を受けることで強くなる性質を持ちます。
筋トレでスクワットなどの重さを持てる運動が大切です。
4.骨に悪いNG習慣
・加工食品や「スナック菓子の食べ過ぎ
・アルコールの飲みすぎ
・喫煙
・運動不足、長時間同じ姿勢
骨は若いうちからの積み重ねで未来が変わります。
バランスのいい食事や適度な運動、
悪習慣を減らす努力など、日々のちょっとした意識で
丈夫な骨、健康的な身体を手に入れましょう!!
お申し込み・お問い合わせ
体験のお申し込み、入会に関するお問い合わせ、トレーニングについての詳細など、
KaPRI Studioへのお問い合わせは、こちらのフォームを利用してご送信ください。
*の項目は入力必須項目となります