
股関節の可動域について 【田町ジム】
トレーニング
股関節の可動域について
まず股関節の可動域とは
股関節を曲げたり伸ばしたり、
外側に開いたり閉じたりする動作の範囲です。
股関節の可動域を広げると、
次のようなメリットがあります。
・運動パフォーマンスの向上
・障害予防につながる
・姿勢が改善される
・血流がよくなり、代謝が上がる
股関節は日常のあらゆる動作に影響する重要な部位です。
股関節の可動域を広げることで、
スムーズな動きができるようになり、
運土能力の向上や、けが防止につながります。
股関節の可動域が狭いデメリット
・腰痛や膝痛
・歩行や運動の制限
・転倒リスクの増加
などがあります。
股関節の可動域を広げるには
ストレッチや筋力トレーニングがおすすめです。
筋トレはアダクション等の膝を閉じるトレーニング
などがおすすめです。
日常生活の中で長時間座り続けたりしてしまうと
股関節周りの筋肉を硬くしてしまいます。
これらのメリットデメリットをしっかりと意識し、
無理のない範囲でストレッチや筋トレを
実施していきましょう!!
お申し込み・お問い合わせ
体験のお申し込み、入会に関するお問い合わせ、トレーニングについての詳細など、
KaPRI Studioへのお問い合わせは、こちらのフォームを利用してご送信ください。
*の項目は入力必須項目となります